WORK SHOP
頭と体をたくさん使って
楽しみながら学ぶ

ジャグリング、パントマイムの体験教室を行なっています。
ほとんど学ぶ機会のないジャンルを、基礎から丁寧にお教えします。最後は音楽に合わせてみんなでパフォーマンス!
ワークショップの種類
ジャグリングのワークショップ
ジャグリングの王道・ボールジャグリング。
基本である3つのお手玉でさえ、覚えるのに1週間以上かかる難しさです。このワークショップでは、まずはボール1個から行い、基本的な動き・考え方を身につけていきます。
ボール1個といえど立派なジャグリングです。投げている間に手を叩いたり、1回転したり、足を通したり、パスをしたりとやりごたえ十分。上達の喜びだけでなく、成功までの道筋の立て方や、道具を体の延長として使う感覚など、頭と体全体を使って学ぶことができます。
自分のボールを作製〜ワークショップというクラフトを織り交ぜた実施も可能です。
(例)ワークショップの流れ
①準備体操(5分)
②ボールに触れる(5分)
③ジャグリングに挑戦(10分)
④振り付け指導(5分)
⑤練習時間(15分)
⑥パフォーマンス(5分)
⑦整理体操(5分)
パントマイムのワークショップ
自身の体だけで沢山のことを表現できるパントマイム。見えない壁を作ったり、ロープを引いたりと発想ひとつで何でもできてしまいます。意識して体を動かせるようになる上に、想像力も豊かになります。
比較的簡単に形になり、運動が苦手な方でも楽しんで行えます。使うのは自分の体だけなので道具は必要ありません。自分の思い通りに体を動かすためのきっかけも作っていきます。
(例)ワークショップの流れ
①準備体操(5分)
②実際に動きながら、体の動かし方の説明(5分)
③パントマイムに挑戦(10分)
④練習時間(15分)
⑤振り付け指導(5分)
⑥パフォーマンス(5分)
⑦整理体操(5分)
ショーにプラス
ショーに加えて、ワークショップを行います。
鑑賞+体験でより楽しく、より満足度の高いイベントになります。ワークショップ単体よりも、実際にパフォーマンスを観た後の方が、意欲的に「やりたい!」と言って学んでくれます。